和歌山市で、高性能・高耐震にこだわった家づくりを手掛けているミサワホーム株式会社。和歌山市エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れているかもしれませんね。そんな方のために、本記事ではミサワホームの特徴から、口コミ・評判、坪単価、家づくりのこだわりまで徹底解説。ミサワホームのことがよく分かる記事となっています。また、和歌山市エリアで高性能・高耐震にこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を紹介しております。和歌山市で家づくりを検討している方は、ぜひ参考にしてください。目次ミサワホーム株式会社の基本情報引用元:ミサワホーム公式HP会社名ミサワホーム株式会社本社所在地〒163-0833東京都新宿区西新宿2丁目4番1号 新宿NSビル電話番号03-3345-1111和歌山エリアの拠点所在地〒460-0007 愛知県名古屋市中区新栄2-19-6電話番号0120-959-782設立2003年8月対応可能エリア全国家づくりの強み・多層構造の間取り・高い耐震性能・優れたデザイン性坪単価60.0万円 ~ 150.0万円/坪(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.misawa.co.jp/kodate/ミサワホーム株式会社といえば、高性能・高耐震のイメージが強いかもしれませんね。実際に、ミサワホームにはこんな特徴があります。木質パネル接着工法による高い耐震性能独自の制振装置MGEOによる地震対策多層構造の間取り設計が得意それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。木質パネル接着工法による高い耐震性能ミサワホームは、東京大学名誉教授である杉山英男氏と、その教え子である三澤千代治氏の共同研究を基に、独自の「木質パネル接着工法」を確立させています。この工法は、高分子接着剤を使用して木材同士を強固に接合しており、高い構造強度を実現している点が特徴です。従来の釘やボルトを用いた接合方法とは異なり、接着剤を使用することで木材全体の力を効率的に分散。これにより、鉄骨構造に匹敵する耐震性能を持つ木造住宅を建築することが可能です。また、耐久性や環境性能の面でも優れており、長期間にわたって安心して住める住環境を提供します。こうした高い耐震性と信頼性は、多くの顧客から支持を得ており、ミサワホームの強みの一つです。独自の制振装置MGEOによる地震対策ミサワホームでは、地震対策の一環として、独自開発の制振装置「MGEO(エムジオ)」を住宅に採用しています。この制振装置は、地震時に発生する揺れのエネルギーを最大50%削減する性能を備えており、建物の構造を効果的に保護します。MGEOは、揺れを吸収・分散させる仕組みを持ち、地震の衝撃を最小限に抑えることで、住宅の倒壊リスクを低減。また、建物の揺れが軽減されるため、内装材や家具への損傷も抑えられ、住まいの安全性と居住者の安心を高める役割を果たします。さらに、地震後の修繕コストを軽減できる点も大きなメリットです。多層構造の間取り設計が得意ミサワホームは、多層構造を活用した独自の間取り設計に定評があります。その代表例として、「蔵」やスキップフロアを取り入れた設計が挙げられます。「蔵」は大容量の収納スペースとしてだけでなく、生活空間をより広く、効率的に活用するための工夫として設計されています。1階と2階の中間部分に「蔵」を配置することで、垂直方向の空間を有効活用。居住スペースを圧迫することなく、十分な収納を確保できます。また、スキップフロアは段差を利用して空間を分けながらも、視覚的な広がりを演出。家族間のコミュニケーションを促進しつつ、各スペースの独立性も保ちます。こうした多層構造の設計は、収納力と快適性を両立し、限られた敷地でも豊かな生活空間を提供するための工夫が施されているのも特徴です。ミサワホームの坪単価引用元:ミサワホーム公式HP住宅総合サイトSUUMOによる、ミサワホームの坪単価は、以下のとおりです。項目価格坪単価60.0万円 ~ 150.0万円/坪和歌山市エリアの坪単価相場が、30万1945円/坪程のため、相場と比較すると、高めの坪単価と言えるでしょう。ただし坪単価は、土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動するため、正確な坪単価を知りたい方は、ミサワホームに一度、直接確認することをおすすめします。和歌山県の相場についてはこちらの記事も参考になるため、ご覧ください。和歌山で理想の家を建てる!価格相場と賢い予算設定のコツミサワホームの口コミ・評判引用元:ミサワホーム公式HP口コミサイトやGoogleなどにはミサワホームの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にミサワホームで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。断熱性が高く、住み心地が良い住み心地に関しては、南極観測隊の建物にもミサワホームのものが採用されているということもあり、断熱性能は高いと思います。冬は熱が逃げにくく、暖かさを保てているので、住み心地も良いです。 引用元:いえがたりミサワホームの良い口コミからは「断熱性が高く、住み心地が良い」といった意見が見られます。ミサワホームは、先進的な断熱技術を採用することでと高気密・高断熱の家づくりを実現しています。特に、外壁や窓、床下など細部にわたる断熱施工が高気密・高断熱を実現しており、「夏は涼しく、冬暖かい」といった快適な室内環境を叶えています。外観や内装もシンプルで飽きの来ないデザインミサワホームのセールスポイントの一つである天井近くまで窓のある大開口の部屋で、かなり明るくて開放感があります。外観や内装もシンプルで飽きの来ないデザインになっていて、会社に専属のデザイナーさんが共通のルールを守って設計されているために統一感がありました。 引用元:いえがたりミサワホームの他の良い口コミからは「外観や内装もシンプルで飽きの来ないデザインになっている」といった意見が見られます。専属デザイナーによる統一されたミサワホームのデザインコンセプトは、34年連続でグッドデザイン賞を受賞している実績からも、その質の高さが証明されています。シンプルながらも飽きのこない洗練されたデザインは、長く住み続ける住宅選びにおいて重要なポイントと言えるでしょう。高い耐久性と気密性の住まいが実現できた耐久性と気密性が格段に良く、その反面自由度が少ない間取りとなりましたが我が家は満足しています。各担当者の対応も良く、建築後のアフターサービスも当初からスケジューリングされており、安心感があります。 引用元:UTORiEさらにミサワホームの良い口コミからは「高い耐久性と気密性の住まいが実現できた」といった意見が見られます。木質パネル接着工法による高い耐久性と気密性は、多くの施主から高い評価を得ています。計画的なアフターサービスの実施も、長期的な住宅の維持管理において重要な要素です。アフターサービスの対応に不満とても広々と開放感があるのですが、冷暖房の効きがイマイチです。アフターサービスはかなり悪く、釣った魚には餌をあげない感じかなと…。もちろん清掃後の引き渡しでしたが、いたるところにノリの残りや、釘の出っ張りがあり、引き戸の建て付けの悪さからオートクローズが働かないなど、いろいろ出てきました。 引用元:いえがたり一方で、アフターサービスの質や施工の細部への配慮に不満を感じる声も見られます。特に引き渡し時の仕上がりや不具合への対応については、改善の余地があるようです。家づくりを検討する際は、これらの点についても事前に確認しておくことをお勧めします。和歌山市で高性能住宅が得意なおすすめの住宅会社引用元:紀州国土建設公式HPここまでミサワホームの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたか?ミサワホームは、高い耐震性能と断熱性能、デザイン性の高さが魅力である一方で、アフターサービスの質にばらつきがあるという懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、和歌山市で高性能住宅が得意な住宅会社を3社を紹介します。1. 国土建設株式会社引用元:紀州国土建設公式HP会社名国土建設株式会社本社所在地〒640-8319和歌山県和歌山市手平4丁目6番70号電話番号073-426-5669設立1982年5月対応可能エリア和歌山県、大阪府公式サイトURLhttps://www.kokudo-kensetsu.co.jp/国土建設株式会社は、「強く、美しくありながらも、心地よい無垢材の家」にこだわった家づくりを行っています。厳選された紀州材を使用し、温水床暖房との併用も可能な30ミリの厚さのフローリングを標準採用。高い湿度調節機能と断熱性を実現しています。また、「耐震等級3」を標準とし、地震や液状化・軟弱地盤対策として独自の「スーパージオ(SG)工法」を採用しており、高い耐震性を備えているのも魅力です。専属職人による施工と、30年までの長期点検体制により、安心して暮らせる住まいづくりを実現しています。国土建設株式会社が気になる方は、こちらの記事も参考になるため、ぜひご覧ください。【国土建設の家づくり|口コミ・評判から分かる魅力】紀州国土建設での家づくりはこんな人におすすめ紀州国土建設の家づくりは以下の方におすすめだといえます。耐震性の高い家に住みたい地元で信頼できる工務店に依頼したい天然無垢材を使用した本物の木の家にこだわりたいこんな理想を持っている方には、紀州国土建設での家づくりが大変おすすめです。紀州国土建設で家づくりをしたい!と思った方は国土建設の家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?国土建設株式会社の公式サイトはこちら2. 株式会社マルコーホーム引用元:株式会社マルコーホーム公式HP会社名株式会社マルコーホーム本社所在地〒640-8329和歌山県和歌山市田中町3丁目67番地和歌山エリアの拠点所在地〒649-6337和歌山県和歌山市田屋100番地1(MBSハウジング和歌山インター住宅展示場内)電話番号0120-161-323設立1987年8月対応可能エリア和歌山県・奈良・千葉・名古屋公式サイトURLhttps://www.maruko-home.co.jp/株式会社マルコーホームは、高性能な断熱材と優れた耐震構造にこだわり、快適で安心できる住まいを提供する住宅会社です。固形断熱材を使用することで、有害物質ホルムアルデヒドを吸収・分解し、清潔な空気環境と高い断熱性を実現。夏は涼しく、冬は暖かい快適な暮らしをサポートしています。さらに、全棟で気密測定を実施し、ZEH基準を上回る品質を実証しているのも魅力です。構造面では、SSマルチ金物工法とパネルエ法を採用し、木造軸組工法や2x4工法を超える高耐震性能を確保。安心と快適を兼ね備えた住まいづくりを提案しています。マルコーホームで、理想の住空間を実現しましょう。3. 住友林業株式会社引用元:住友林業の家公式HP会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町1丁目3番2号電話番号03-3214-2220和歌山エリアの拠点所在地〒640-8154和歌山県和歌山市六番丁24番地ニッセイ和歌山ビル12階電話番号073-428-3455設立1948年2月公式サイトURLhttps://sfc.jp/ie/住友林業は、木材の供給から住宅の設計・施工まで一貫して手掛ける、日本を代表する木造住宅メーカーです。自社で林業を営み、高品質な国産材を使用した注文住宅を提供。木材の温もりを活かした上質なデザインや、独自の「ビッグフレーム構法(BF構法)」による高い設計自由度が特徴です。この構法は、大開口や大空間を可能にし、顧客の理想に合わせた間取り設計を実現しています。最後に引用元:ミサワホーム公式HPこの記事では、ミサワホームの会社概要や口コミ・評判、坪単価や家づくりの特徴について紹介しました。ミサワホームは、独自の木質パネル接着工法と制振装置MGEOによる高い耐震性能、多層構造の間取り設計、34年連続グッドデザイン賞受賞というデザイン性の高い家づくりを提供する住宅メーカーです。ただし、アフターサービスの対応や施工の細部への配慮に不満の声も見られましたので、不安に感じられた方は当記事で紹介したおすすめの企業への相談も検討してみてください。また、当記事でおすすめした住宅メーカーもそれぞれおすすめの企業のため、ぜひ一緒に検討してみてください。この記事があなたの家づくりのお役に立てたら嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています。もしよければご覧ください。自然素材の家に憧れている人必見!施工事例や注意点