和歌山県で、高性能でデザイン性の高い家づくりを手掛けているDesiE -design house デザイエ-(株式会社サンクリエーション)。和歌山エリアで、家づくりを検討されている方の中には、相談先の1社として、候補に入れている方もいるのではないでしょうか。この記事では、デザイエのこんなことがわかります!会社概要口コミ・評判家づくりのこだわりや施工の特徴和歌山エリアで住宅性能やデザインにこだわった家づくりを行なっている、当メディアおすすめの企業を3社紹介しております。和歌山で家づくりを検討している方は、相談する前にぜひ一度、お読みください。目次DesiE -design house デザイエ-(株式会社サンクリエーション)の会社概要引用元:デザイエ公式HP屋号DesiE -design house デザイエ-会社名株式会社サンクリエーション本社所在地〒644-0002和歌山県御坊市薗350-13TEL: 0738-24-1005和歌山エリアの拠点所在地〒640-8203和歌山県和歌山市東蔵前丁39 キーノ和歌山2階 DesiETEL:073-499-8693公式サイトURLhttps://www.desie.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3311.9779712451655!2d135.15000877570958!3d33.890221173218556!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000b2dc8c195555%253A0xe2564695b02d18e1!2z44K144Oz44Kv44Oq44Ko44O844K344On44Oz!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1746757035472!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3EDesiE -design house デザイエ-(株式会社サンクリエーション)は、和歌山県で高性能かつデザイン性の高い注文住宅を提供する住宅会社です。デザイエでは、約80名の建築家ネットワークから担当建築家をアテンドし、依頼者と一緒に唯一無二のマイホームをカタチにしています。「平均住宅寿命が30年と言われている日本の住宅を長寿命にしたい」という思いのもと「暑い・寒い・結露」の3大不満を解消し、光熱費を抑える省エネ性にも優れた家づくりを手掛けています。デザイン性の高い、快適で人にも環境にも優しい家を建てたい方にデザイエはぴったりの住宅会社と言えるでしょう。デザイエの特徴引用元:デザイエ公式HPデザイエといえば、高性能かつデザイン性の高い注文住宅のイメージが強いかもしれません。 実際に、デザイエにはこんな特徴があります。建築家との家づくりで理想のデザインを実現暑さ寒さ結露を防ぐ高性能な省エネ住宅快適で環境にも配慮した家づくりを提案それぞれの特徴について詳しく紹介していきます。建築家との家づくりで理想のデザインを実現デザイエでは、約80名の建築家ネットワークの中から依頼者の希望やライフスタイルに合った建築家をアテンドし、家づくりを進めます。建築家との対話を重ねながら、間取りや外観、素材など細部にわたってプランを練り上げ、理想の住まいをカタチにしていきます。既製のプランにとらわれない自由な設計が可能なため、唯一無二のデザイン性の高い住まいが実現できます。暮らしに寄り添う完全オーダーメイドの家づくりです。暑さ寒さ結露を防ぐ高性能な省エネ住宅デザイエでは、「暑い・寒い・結露」といった日本の住宅でよくある3大不満を解消するために、高断熱・高気密の高性能住宅を提供しています。室内の温度差を少なくし、年間を通して快適に過ごせる環境を実現。結露も起きにくいため、カビや腐食のリスクを抑え、住宅の寿命を延ばす効果もあります。さらに冷暖房効率が高まることで、省エネ性にも優れ、光熱費の削減にも貢献。快適さと環境へのやさしさを両立した住まいです。快適で環境にも配慮した家づくりを提案デザイエは、デザイン性と快適性を両立させた家づくりを通して、人にも環境にもやさしい暮らしを提案しています。建築家との丁寧な対話により、見た目の美しさだけでなく、住まう人のライフスタイルに寄り添った快適な空間を設計。さらに高断熱・高気密による省エネ性能でエネルギー消費を抑え、環境負荷の少ない住宅を実現します。心地よさとサステナビリティの両方を大切にした住まいが特徴です。デザイエの口コミ・評判引用元:デザイエ公式HP口コミサイトやGoogleなどには、デザイエの口コミや評判がいくつか確認できました。実際にデザイエで家づくりをした方が、どのように感じているか、満足しているのかを知ることで、自分に合った会社なのか、一度考えてみましょう。デザイエの良い口コミ引用元:デザイエ公式HPまずはじめに、デザイエに関して好意的な口コミから見てみましょう。家づくりの全工程で感じた人の温かさと丁寧な対応最初から最後まで、家ができてからも親切、丁寧で私たち家族に寄り添っていただき、何よりもデザイエさんの方々の優しさを身にしみることができました。上棟してからも、家づくりに関わってくださった大工さん、外構さんなどすごく人当たりもよく、あまり顔を出さない私たちにも親切丁寧にしていただきありがたかったです。引用元:Google口コミデザイエとの家づくりを通して「人の温かさ」を強く感じられたようです。最初の打ち合わせから完成後のフォローに至るまで、常に親身に寄り添ってくれた姿勢に深く感動したとのこと。大工さんや外構担当者など、現場で関わる職人たちも人当たりがよく、あまり現場に足を運べなかったご家族にも丁寧に接してくれた点が、安心感や信頼につながったようです。スタッフの人柄やチームワークの良さが、家づくり全体の満足度を高めていることが伝わる口コミです。デザイン性も対応力も大満足で安心デザイエ性が高くてオシャレな家を建てて下さりました。スタッフの方たちも親切・丁寧に対応して下さり大満足でした!これから家を建てられる方がいたらデザイエさんをぜひ推薦したいです!引用元:Google口コミデザイエの住まいづくりに対する満足感が端的に伝わってきます。デザイン性の高いおしゃれな家を実現できたことに加え、スタッフの親切で丁寧な対応にも感謝の気持ちが込められています。家づくりは不安も多いものですが、丁寧なサポートがあったからこそ、安心して進められた様子がうかがえます。「人にすすめたい」と思えるほどの信頼が築かれている点も、デザイエの魅力の一つと言えるでしょう。住んでからも安心が続く親しみやすさと迅速な対応こちらで、家を建てて頂いてからもうすぐ3年目ですが、快適に過ごしています。困った事があれば、直ぐに対応して頂けるので、助かってます。建築家さんも紹介してもらって、素敵にデザインして頂き、とても素敵なお家になりました。スタッフさんもとても親しみやすく話しやすいです。引用元:Google口コミデザイエで家を建ててから3年が経過しても、快適な暮らしが続いていると実感されています。特に、困ったことがあればすぐに対応してくれるサポート体制に安心感を抱いており、住んでからのフォローの手厚さがうかがえます。スタッフの親しみやすさも含め、長く信頼できる住宅会社であることがよく分かる口コミです。寄り添いの家づくりで不安を解消初めての家造りと独り身の為当初不安が有りましたがデザイエ様全体での寄り添ったサービスのお陰で最高のマイホームを建てる事が出来ました。地元をよく熟知されており高デザインもさることながら性能が素晴らしい家!引用元:Google口コミデザイエ全体のサポートにより、安心して家づくりを進めることができたとの声です。スタッフの丁寧で親身な対応が、施主様の気持ちにしっかり寄り添い、結果的に「最高のマイホーム」を実現。地元に詳しい点も信頼につながり、高いデザイン性に加え、住宅性能の高さにも大変満足されている様子がうかがえます。初めてでも安心して任せられる会社であることが伝わる口コミです。デザイエの悪い口コミ現在のところ、デザイエに関する明確な悪い口コミは見つかりませんでした。もちろん、すべての施主にとって完璧な住宅会社は存在しないため、今後もさまざまな意見が出てくる可能性はありますが、現時点では多くの方がデザイン性や性能、丁寧な対応に満足している様子がうかがえます。気になる点がある方は、実際に見学会や相談会に参加し、自分の目で確かめることをおすすめします。デザイエの商品ラインナップ引用元:デザイエ公式HPデザイエは、高性能とデザイン性を両立した注文住宅を手がける住宅会社です。建築家とともに一邸ごとに丁寧にプランニングされた住まいは、暮らしやすさと美しさを兼ね備え、住む人の理想を形にします。ここでは、そんなデザイエの家づくりの一例をご紹介します。理想の住まいづくりのヒントとして、ぜひご覧ください。R+house引用元:デザイエ公式HP玄関とリビングの間に仕切りを設けず、空間をひと続きにすることで、視覚的な広がりと開放感を生み出しています。行き止まりのない動線計画により、家の中を自由に行き来できるだけでなく、暮らしの中に自然なつながりを感じられる設計です。玄関空間はただの出入り口ではなく、リビングの延長として活用できるのも大きな魅力。引用元:デザイエ公式HP体を動かすことが好きなご家族のために、ご自宅でも思いきり遊べる工夫を取り入れたのが、のぼり棒とボルダリングウォールを設置したリビング空間です。家族みんなが集まるリビングに設けることで、運動が日常の一部となり、自然と身体を動かす機会が増える楽しい空間に。のぼり棒には深みのある赤色を採用し、インテリアとしてのアクセントにも。デザイエが手がけた住まいの施工事例引用元:デザイエ公式HP非常におしゃれで高性能な住まいを手がけるデザイエ。その魅力はデザイン性の高さだけでなく、快適さや機能性にも優れている点にあります。そんなデザイエが実際に手がけた施工事例の中から、特に印象的な住まいを少しだけご紹介します。引用元:デザイエ公式HP洗練されたデザインが光る、こじんまりとした美しい外観。コンパクトながらも細部にまでこだわり、品のある佇まいを演出。街並みに映える、存在感ある住まいです。引用元:デザイエ公式HP室内は木の温もりを感じられる、落ち着いた印象の空間に仕上がっています。ナチュラルで飽きのこないデザインが、毎日の暮らしを心地よく包み込みます。キッチンは見た目の美しさだけでなく、家事動線にもさりげない配慮があり、嬉しいポイントとなっています。引用元:デザイエ公式HP天気のいい日には、リビングからつながるウッドデッキでランチを楽しむのもおすすめです。家の中にいながらも、自然の光や風を感じられる心地よいアウトドア空間は、家族や友人との時間をより豊かにしてくれます。デザイエの家づくりの流れ引用元:デザイエ公式HPデザイエでは、お客様が安心して家づくりを進められるよう、契約までの過程を一つひとつ丁寧にご案内しています。はじめての家づくりでも不安なく進められるよう、ヒアリングから設計、見積もりまでしっかりと時間をかけて寄り添うのが特徴です。ここでは、デザイエがどのようなステップで家づくりを進めていくのか、その流れをご紹介します。ステップ1:家づくりを知るための第一歩家づくり勉強会では、これからマイホームを検討している方に向けて、家づくりの基礎知識をわかりやすく学ぶことができます。建築の流れや土地選び、住宅性能のポイントなど、初めてでも理解しやすい内容で構成されており、安心して家づくりの第一歩を踏み出せます。ファイナンシャルプラン勉強会では、「自分はいくらまでローンが組めるのか?」「月々の返済はどのくらいになるのか?」といった資金面の不安に対して、専門のスタッフが一人ひとりのライフスタイルに合わせた資金計画を丁寧に解説してくれます。無理のない資金計画を立てることは、将来の安心にもつながる重要なステップです。完成見学会では、実際に完成したお住まいを見学することができます。図面だけではわかりづらい空間の広さや動線、素材の質感などを直接体感できるため、DesiEの家づくりの魅力をリアルに知ることができます。家づくりの参考にしたい方にとって、非常に有意義なイベントです。ステップ2:人生設計と土地選びを同時に考えるライフプランシミュレーションでは、単に住宅ローンを借りるだけで終わらせず、将来を見据えた人生設計を重視します。家族構成やライフスタイル、教育資金や老後の備えなど、長期的な視点から無理のない返済計画を立てるためのシミュレーションを行います。住宅購入がゴールではなく、その後の暮らしを豊かにすることが目的です。土地探しの段階では、DesiEのスタッフがあなたの希望条件を丁寧にヒアリングし、家を建てるという視点から最適な土地をご提案。土地そのものの条件だけでなく、以下のような観点からアドバイスを受けることができます。家の間取りに合った形状か日当たりや風通しの良さ周辺環境や生活利便性将来の資産価値への影響さらに、土地が決まった後には「敷地調査」を実施。建築プランに反映させるため、専門の土地家屋調査士が土地の状態や高低差、近隣住宅の窓の位置など細かなポイントまで調査し、レポートとして報告されます。この調査結果をもとに、家づくりの総予算も具体化。より精度の高いプランを立てることで、理想に近い住まいづくりを実現できます。ステップ3:理想の住まいを形にしていくプロセス家づくりのプロセスが進む中で、いよいよ理想の住まいの形を具体的にしていくステップが始まります。DesiEでは、一人ひとりの暮らしに寄り添った丁寧なプロセスが特徴です。まずはヒアリング。建築家が直接あなたと向き合い、趣味やライフスタイル、家に対するこだわりをじっくりと伺います。ここでの会話が、これからの家づくりの土台となります。次に行われるのがプラン提示です。単なる間取りではなく、将来のライフスタイルの変化まで見据えた、長く快適に暮らせるプランを建築家が提案してくれます。その後の流れは以下の通りです。仕様決め外壁や屋根、床材、ドアや照明など、家全体の雰囲気を左右する仕様を一つひとつ一緒に決めていきます。素材や色など細かな部分まで確認しながら、理想の住まいを形にしていきます。本契約(工事請負契約締結)プラン内容と資金計画にしっかり納得いただけた段階で、正式に工事請負契約を締結します。ここから、いよいよ住まいの実現に向けた本格的な工事がスタートします。どの工程でも、DesiEはあなたと一緒に「暮らしのカタチ」をつくる伴走者として、丁寧な提案と対応をしてくれます。デザイエでは、家づくりの基礎から丁寧に学べるステップを設け、納得感を大切にしています。資金計画や土地選び、建築家とのヒアリングを経て、理想の住まいを一緒にカタチにしていきます。不安なく家づくりを進められる、安心のプロセスが整っています。和歌山で住宅性能やデザインにこだわった家づくりが得意なおすすめの住宅会社3選引用元:紀州国土建設公式HPここまでデザイエの特徴や評判について紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか?デザイエは、建築家と優れたデザインの高性能な家づくりができる点が魅力な一方で、オプション価格が高いといった、懸念やネガティブな声もあるため、相談するかどうか、迷われた方もいると思います。そんな方に向けて、デザイエ以外の和歌山エリアで住宅性能やデザインにこだわった家づくりが得意な住宅会社を3社ご紹介いたします。それぞれ、デザイエにはない特徴やこだわりを持っている会社のため、合わせて相談を検討してみてください。1.紀州国土建設(国土建設株式会社)引用元:紀州国土建設(国土建設株式会社)公式HP会社名国土建設株式会社本社所在地〒640-8319和歌山県和歌山市手平4丁目6番70号TEL:0800-821-9516紀州国土建設 小雑賀展示場〒641-0007和歌山県和歌山市小雑賀770−26TEL:073-421-5669公式サイトURLhttps://www.kokudo-kensetsu.co.jp/ %3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3299.193396255384!2d135.182354711769!3d34.21807997298282!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000b2d52ce99dad%253A0x6c30be8f631c0e8d!2z57SA5bee5Zu95Zyf5bu66Kit!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1746756281109!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E紀州国土建設の家は、「強く、美しく、心地よい無垢材の家」をコンセプトに、木の香りやぬくもりを日常に取り入れた住まいを提供しています。無垢材ならではの湿度調節機能や高い断熱性により、夏は涼しく冬は暖かい快適な空間を実現。さらに耐震等級3を取得し、大規模な地震にも備えた安心の構造です。住んでからも安心いただけるよう、独自のアフターメンテナンス保証10年を導入し、長く快適に暮らせるサポート体制も整えています。より詳しく紀州国土建設さんのことが知りたい方はこちらの記事をご覧ください。紀州国土建設はどんな住宅メーカー?紀州国土建設での家づくりはこんな人におすすめはじめての家づくり、こんな理想を持っている人も多いのではないでしょうか?地元産材を活かした住まいにしたい地震に強い安心の家づくりをしたい完全自由設計で理想の住まいを実現したいこんな理想を持っている方には、紀州国土建設での家づくりがおすすめです。標準設備も充実している紀州国土建設は、品質やデザインを重視する方からも、信頼できる工務店として支持されています。紀州国土建設で家づくりをしたい!と思った方はまずは紀州国土建設の家づくりを覗いてみてはいかがでしょうか?紀州国土建設の公式サイトを覗いてみる紀州国土建設が手がけた住まいの施工事例引用元:紀州国土建設公式HP理想の暮らしをかたちにするために、紀州国土建設がこれまで手掛けてきた住まいの一部をご紹介します。デザイン性と機能性を両立したこだわりの住まいには、お客様一人ひとりの想いが丁寧に反映されています。家づくりのヒントとして、ぜひご覧ください。ブラックとウッドが映える半平屋の住まい引用元:紀州国土建設公式HPブラックを基調とした外観にウッド素材を組み合わせたデザインは、シンプルながらも洗練された印象を与え、街並みに際立つスタイリッシュな佇まいを演出しています。外観の落ち着いたトーンが上質さを感じさせ、玄関まわりや軒天の木目がほどよいあたたかみをプラス。2階には洋室が2部屋のみの半平屋スタイルを採用しており、生活の中心を1階に集約することで、平屋のような暮らしやすさと、将来的な安心も考慮された設計となっています。景色と光を楽しむ中庭のあるキッチン引用元:紀州国土建設公式HPキッチン正面に設けた大きな窓の先には中庭が広がり、自然光がたっぷり差し込む明るく開放的な空間に。料理をしながら外の景色を楽しめる、心地よいキッチンです。床には天然ヒノキの紀州材、天井には木目調クロスを採用し、ナチュラルで温かみのあるLDKを演出。木の風合いに包まれたやさしい雰囲気が家族の時間を豊かに彩ります。第一印象を彩るモダンな玄関デザイン引用元:紀州国土建設公式HPグレーとブラックで統一された玄関は、シンプルながらも洗練された印象を与えるスタイリッシュな空間です。素材や色味にこだわることで、上質な雰囲気を演出し、訪れる人に印象的な第一印象を与えます。右手には大容量のシューズクロークを設けており、靴やコート、アウトドア用品などをまとめて収納可能。散らかりがちな玄関をいつでもスッキリと保つことができ、家族も来客も気持ちよく出入りできる機能的な空間に仕上がっています。2.株式会社マルコーホーム引用元:マルコーホーム株式会社公式ホームページ事業所名株式会社マルコーホーム本社所在地〒640-8329 和歌山県和歌山市田中町3丁目67番地TEL:0120-161-323和歌山店〒649-6337和歌山県和歌山市田屋100番地1MBSハウジング和歌山インター住宅展示場内TEL:0120-161-323和歌山南店〒641-0007和歌山県和歌山市小雑賀781KTVハウジング和歌山総合住宅展示場内TEL:0120-161-323公式URLhttps://www.maruko-home.co.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3298.8143457797587!2d135.18486226176915!3d34.227758522979215!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x6000b3280f5d00ef%253A0x562595f4d7bfc84d!2z5qCq5byP5Lya56S-44Oe44Or44Kz44O844Ob44O844Og!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1746756318189!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3Eマルコーホームは、建築士と直接やりとりしながら家づくりを進められる点が特徴のハウスメーカーです。自由設計の注文住宅を提供しており、間取りからデザインまで、お客様の希望を丁寧にヒアリングしながら理想の住まいを形にしていくプロセスを大切にしています。建築士やインテリアコーディネーターと一緒に、世界にひとつだけの住まいをつくることができます。マルコーホームでは耐震性・気密性・断熱性といった住宅性能にも力を入れており、デザイン性と機能性のバランスがとれた住まいを提供。手の届きやすい価格帯である点も魅力のひとつです。さらに、土地探しからの相談にも親身に対応しており、初めての家づくりでも安心してスタートできるサポート体制が整っています。マルコホームが手がけた住まいの施工事例①引用元:マルコーホーム公式ホームページ黒いボックス型のファサードが印象的な外観は、都会的でスタイリッシュな雰囲気を演出。重厚感のあるブラックに、ウッド調の玄関ドアをアクセントとして取り入れることで、温かみと個性をプラスしています。リビングには大きな掃き出しサッシを設け、開放感あふれる空間に。サッシの上部には深めの軒とタイル貼りのテラスを設置しており、多少の雨天時でも屋外での時間を楽しめるよう工夫されています。機能美とデザイン性を兼ね備えた外観です。マルコホームが手がけた住まいの施工事例②引用元:マルコーホーム公式ホームページキッチンの上部には下がり天井を採用し、空間にメリハリと奥行きを持たせながら、洗練された雰囲気を演出。さらに間接照明を組み合わせることで、柔らかな光が広がり、落ち着きのある上質な空間が生まれます。モノトーンのクロスと木目調の天井のコントラストが美しく、シックでモダンな印象に。機能性はもちろん、インテリアとしても魅力的なキッチン空間となっており、日常に特別感を添えるこだわりの仕上がりです。マルコホームが手がけた住まいの施工事例③引用元:マルコーホーム公式ホームページ黒とグレーの縁無し半畳畳を市松模様に敷き詰めた4.5帖の畳スペースは、モダンな雰囲気と落ち着きのある和の空間を両立。可動建具で仕切ることができるため、扉を開ければLDKと一体化した広々とした空間に、閉めれば個室としても活用できる、柔軟性のある間取りが魅力です。来客時の応接やお子さまのお昼寝スペース、在宅ワークなど多目的に使える便利な空間。現代の暮らしにフィットする、機能性と美しさを兼ね備えた畳コーナーです。マルコホームの手掛ける住まいが気になる方は、以下の記事からも確認できます。マルコーホームはどんな家を建てる?特徴やメリットを詳しく紹介3.住友林業株式会社引用元:住友林業公式ホームページ会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)TEL:03-3214-2220和歌山エリアの拠点所在地〒640-8154和歌山県和歌山市六番丁24番地ニッセイ和歌山ビル12階TEL:073-428-3455住友林業 和歌山インター展示場〒649-6337和歌山県和歌山市田屋100−1 MBSハウジング和歌山インター住宅展示場内TEL:073-464-1123住友林業 和歌山展示場〒641-0007 和歌山県和歌山市小雑賀781 KTVハウジング和歌山総合住宅展示場内TEL:073-426-4722公式サイトURLhttps://sfc.jp/%3Ciframe%20src%3D%22https%3A%2F%2Fwww.google.com%2Fmaps%2Fembed%3Fpb%3D!1m18!1m12!1m3!1d3240.5281351748963!2d139.76095587578803!3d35.688619072584885!2m3!1f0!2f0!3f0!3m2!1i1024!2i768!4f13.1!3m3!1m2!1s0x60188c0616bfffff%253A0x2f1df1ce951ddb70!2z5L2P5Y-L5p6X5qWt5qCq5byP5Lya56S-!5e0!3m2!1sja!2sjp!4v1746756238722!5m2!1sja!2sjp%22%20width%3D%22600%22%20height%3D%22450%22%20style%3D%22border%3A0%3B%22%20allowfullscreen%3D%22%22%20loading%3D%22lazy%22%20referrerpolicy%3D%22no-referrer-when-downgrade%22%3E%3C%2Fiframe%3E住友林業株式会社は、300年以上の歴史を持つ木材の専門企業として、木の魅力と性能を最大限に活かした高品質な住まいづくりを行っている総合住宅メーカーです。木の家づくりにおいて圧倒的な実績と信頼を誇り、自社で森林を保有・管理し、木材の調達から設計・施工までを一貫して行う体制が整っています。住友林業は、木の力を活かしながら、設計・性能・環境対応すべてにおいてバランスの取れた、安心・快適な住まいを提供し続けています。住友林業が手がけた住まいの施工事例①引用元:住友林業公式ホームページグレーを基調とした外観が空と緑に美しく映える平屋は、自然との調和を大切にしたデザインが魅力です。庭に面した南側には大開口を設け、光と風をたっぷり取り込む開放的な設計に。屋内からそのまま出られるタイルテラスは、リビングと庭をゆるやかにつなぐ心地よい中間領域。夏には子どもたちがプールで遊ぶなど、季節を楽しむ場所としても活躍します。シンプルでありながら、暮らしに彩りを添える外観と空間づくりが光る一邸です。住友林業が手がけた住まいの施工事例②引用元:住友林業公式ホームページ玄関ポーチには、住まいへのこだわりを感じさせる工夫が詰まっています。玄関横に設けた坪庭が訪れる人の目を楽しませ、やさしく家へと誘導。四季折々の植物が空間に彩りを添え、日々の暮らしに癒やしをもたらします。さらに、真鍮製のポストはオーダーメイドの一点物で外観のアクセントに。機能性だけでなく、美しさやおもてなしの心を感じられる玄関スペースです。住友林業が手がけた住まいの施工事例③引用元:住友林業公式ホームページLDKから庭へとつながる大開口が、光と風を心地よく取り込む開放的な空間を演出。床材には奥さまお気に入りのオニグルミを採用し、やわらかな木の風合いが全体にぬくもりを与えています。キッチンやソファはグレーで統一し、ナチュラルで上品な印象に仕上げました。ダイニング・キッチンはゆとりをもって設計されており、食事や家事の時間を快適に過ごせる設計に。窓側の上部には下がり天井を設け、空間に奥行きと落ち着きを加えています。住友林業の手掛ける住まいが気になる方は、以下の記事からも確認できます。和歌山で叶える自然素材の住まい|住友林業の口コミ・評判から坪単価まで紹介!最後に引用元:デザイエ公式HPこの記事では、デザイエの会社概要や口コミ・評判などについて紹介してきました。デザイエは、建築家と優れたデザインの高性能な家づくりができる点が魅力。省エネ性や快適性にも優れており、見た目だけでなく機能面でも満足度の高い住まいを実現しています。この記事が、和歌山県で理想の住まいを検討している方にとって、住宅会社選びの参考になれば幸いです。家づくりに不安や迷いがある方も、ぜひデザイエの家づくりを知ることで、安心して前向きな一歩を踏み出していただければと思います。この記事が和歌山県で家づくりを検討している方のお役に立てれば嬉しいです。この記事を読んだ方はこんな記事もご覧になっています!【和歌山市】おしゃれなデザイン住宅が得意な工務店・設計事務所を紹介自然素材の家に憧れている人必見!施工事例や注意点カフェ風リビングづくりのコツ大公開!理想の空間づくりに必要な要素とは?