紀州国土建設(国土建設株式会社)は、和歌山・大阪を拠点に紀州材を活用した注文住宅を提供するハウスメーカーです。本記事では、同社の特徴を徹底解説します。おもなトピックは以下の3つです。紀州材を使用した家づくりのこだわり無垢素材のフローリングと耐震性に優れたSG工法オーナーからの声と評判展示場・ショールーム情報も紹介。和歌山・大阪エリアで注文住宅をお考えの方は、ぜひご一読ください。目次紀州国土建設(国土建設株式会社)の会社概要引用元:紀州国土建設公式ホームページ会社名国土建設株式会社本社所在地〒640-8319和歌山県和歌山市手平4丁目6番70号電話番号073-426-5669設立1982年5月施工可能エリア和歌山県、大阪府、京都府・兵庫県・奈良県(一部地域を除く)家づくりの強み・オーダーメイド家具を製作・含水量を徹底管理した高品質な木材を使用・専門機関による10回にわたる施工検査を実施坪単価40~60万円台/坪(参考:SUUMO)公式サイトURLhttps://www.kokudo-kensetsu.co.jp/紀州国土建設(国土建設株式会社)は和歌山・大阪を中心に注文住宅を提供している、40年以上の歴史がある住宅メーカーです。紀州国土建設は素材にこだわっており、住み心地がよく、強度が高い紀州材を使用。紀州材を使った無垢素材のフローリングは、家中のどこにいても木の香りやぬくもりを感じられるでしょう。強度の強い紀州材を使うだけでなく、地震や液状化・軟弱地盤などから建物を守る基礎下免震システム「スーパージオ(SG)工法」も採用しています。紀州国土建設の住まいづくりの特徴引用元:紀州国土建設公式ホームページ紀州国土建設の住まいには下記の特徴があります。住み心地を考慮した「無垢素材の家」こだわりの紀州材を使用している地震に強いSG工法建てた後も安心のアフターフォロー紀州国土建設では、強度の高い優良な木材「紀州材」を使用しており、耐震性に優れたあたたかみのある住まいを実現できます。アフターフォローも充実しているため、建てたあとも安心です。住み心地を考慮した「無垢素材の家」紀州国土建設は「強く、美しくありながらも、心地よい無垢材の家」にこだわった家づくりを行っています。住み心地を考慮した無垢素材のフローリングを採用。家中どこにいても木肌の美しさや木の香り、ぬくもりを感じられる住まいを作り上げられます。フローリングには厚さ30ミリの紀州材を使用しており、温水床暖房と併用しても歪みが生じません。湿度調節機能と断熱性にも優れている点も特徴的です。こだわりの紀州材を使用している紀州国土建設は、強度にこだわった紀州材を使用した住まいづくりが特徴です。創業の地である和歌山県は古くから「紀州・木の国」と呼ばれており、優れた木材を生み出す林業地として有名です。和歌山で採れる紀州材は強度や色合い、目合いは住宅用の木材として高く評価されています。紀州国土建設では、50〜60年をかけて育て上げた紀州杉や紀州檜を1本1本、強度数値を測り、厳選した木材のみを使用しています。地震に強いSG工法紀州国土建設では「負の遺産を残さないこと」をモットーに地震に強い住まいづくりをしています。紀州国土建設の住まいは、一般社団法人住宅性能評価・表示協会が定める「耐震等級3」が標準。地震や液状化・軟弱地盤などから建物を守る基礎下免震システム「スーパージオ(SG)工法」を採用しています。施工は紀州国土建設専属の職人が手掛けており、長年の経験を活かした高い技術が特徴です。強度の高い無垢の紀州材を知り尽くした職人が住まいづくりを行うことで、品質高い住まいを実現しています。建てた後も安心のアフターフォロー紀州国土建設ではアフターフォローも充実しています。法律では瑕疵担保が10年保証、引き渡し後の定期点検は義務化されていません。しかし、紀州国土建設では、引き渡し後、3ヶ月・1年・2年・5年・10年の点検に加え、20年と30年の計7回も点検を実施してくれます。家を建てるときだけでなく、建てたあとも安心して生活が送れます。紀州国土建設の家づくりのプロセス引用元:紀州国土建設公式ホームページ紀州国土建設は、洗練されたプロセスを経て、オーナーの夢をスマートに形してくれます。初回相談から設計、施工、アフターフォローまで、一貫したサポートを提供。各段階での細やかな対応が、理想の住まいづくりを実現してくれます。STEP.1|初回相談初回相談は、オーナーの住まいづくりへの想いをお聞きする大切な機会です。紀州国土建設では、経験豊富なスタッフが丁寧にヒアリングを実施。要望や予算、ライフスタイルなどを詳しくヒアリングして、最適な提案につなげます。以下の点について重点的に話し合います。家族構成と将来の計画希望する間取りや設備土地の有無と条件予算の目安完成までの希望スケジュール相談は無料で行われ、オーナーの都合に合わせて日程調整が可能です。初回相談を通じて、紀州国土建設の家づくりに対する姿勢や技術力を理解できるようになるでしょう。STEP.2|プラン・見積り作成プラン・見積り作成は、オーナーの要望を具体化する重要な段階です。初回相談での情報をもとに、専門のデザイナーが複数のプランを提案。おもなポイントは次の通りです。3Dパースを使用した分かりやすい提案詳細な見積りの作成と説明材料や設備の選択肢の提示エネルギー効率や耐震性能の検討法規制や建築条件の確認プランは、オーナーとの対話を重ねながら修正を加えていきます。見積りについても、予算に応じた調整を行い、最適なバランスを追求します。過程を通じて、オーナーの理想の住まいのイメージがより鮮明になっていきます。STEP.3|契約契約は、オーナーと紀州国土建設の信頼関係を形にする大切な手続きです。プランと見積りにご納得いただいた後、詳細な契約内容の説明を行います。契約時に確認するおもな項目は次の通りです。工事内容具体的な施工範囲や使用材料工期着工日と完成予定日代金総額と支払いスケジュール保証アフターサービスの内容解約条件契約解除の場合の取り決め契約書の内容は、建設業法に基づいて作成され、オーナーの権利を守ります。不明点があれば、遠慮なく問い合わせてみてください。契約後は、より詳細な打ち合わせを重ね、工事の準備を進めていきます。紀州国土建設の良い口コミ・評判引用元:紀州国土建設公式ホームページ充実した標準設備に感動標準で付いている設備がすごすぎますね。アルミ樹脂サッシとか、Low-eガラスなどは、最初から付いているところもありますが、電動シャッターや防犯ガラスまで付いています。後者は特にオプションでグレードアップするようなことなのに。その分、物件価格自体も上がるのかもですが、あれこれ考えなくて良い分、楽ではあります。引用元:e戸建て物件の標準設備の充実度に対して驚きと満足を表現。 サッシやガラス、電動シャッターなど、通常はオプションとなる設備が標準装備されていて評価しています。物件選びの際は、標準設備の内容を詳細に確認することが重要です。初期費用を抑えつつ、高品質な住環境を獲得できる可能性があります。標準設備の充実に満足標準で付いているものがすごく良さそうですね。基本料金が安くて後からオプションをたんまりと付けて行く感じより安心感があって良いかもしれません。引用元:e戸建て物件の標準設備の豊富さに対する高い評価を示しています。 通常はオプションとして追加される設備が最初から含まれていることに対して、安心感と満足感を感じています。物件選びの際は、基本仕様と価格のバランスを意識して検討することが重要です。充実した標準設備は初期費用を抑えつつ、快適な住環境を実現できる可能性があります。標準設備の充実による満足感と価値一見、坪単価は高く見える可能性はありますが、付いているものを考えると悪くない可能性は高いでしょうね。ここまで色々とついていると、逆にオプションで何をつける方が多いのであろうか、と思う部分は出てきます。壁紙とか外壁とか、そういうものを機能性が高いものにアップグレードする程度でしょうか。暮らしやすい方面にコストがかかっているところはここのいいところだと感じています。引用元:e戸建て物件の高い坪単価に対する初期の評判が、充実した標準設備によって払拭されている様子を示しています。暮らしやすさに重点が置かれて置いてを評価しているようです。物件選びの際は、単純な価格比較だけでなく、標準設備の内容と生活の質向上への貢献度を総合的に判断することが重要です。住み心地や維持費の観点から見れば、結果的に良い選択となる可能性があります。紀州国土建設の悪い口コミ・評判引用元:紀州国土建設公式ホームページリフォーム後の失望と後悔昨年 大きなリフォームしたものです。知識の無さにビックリしました。後のメンテナンスも言い訳ばかりして後から言われてもと言われしてくれません。最悪な業者です。それにモデルハウスも見てごらんの通り地元の住宅会社の中でもついていけてないくらいの業者です。とにかく知識がなさすぎとリフォーム後のメンテナンスはサッパリでした。引用元:e戸建てリフォーム業者に対する強い不満と失望を表現しています。業者の知識不足、アフターサービスの慎重さ、モデルハウスの質の低さなど、複数の論点を指摘しています。リフォームを検討する際は、業者選びに十分な時間をかけ、実績や評判、アフターサービスの内容を慎重に確認することが大切です。複数の業者から見積りを取り、検討比較することで、信頼できる業者を見つけられる可能性があるでしょう。紀州国土建設の悪い口コミ・評判②話を聞きましたが今時の高気密高断熱等の取り組みはあまり感じられません。窓もアルミ樹脂複合でした。引用元:e戸建てこのレビューは、住宅メーカーの技術や設備が現代の標準に追いついていないことを指摘しています。 高気密・高断熱性能、窓の素材などの選択期間に疑問を感じているようです。住宅選びの際は、最新の建築技術や省エネ基準に関する知識を持ち、それらが適切に採用されるかを確認することが重要。 エネルギー効率の高い住宅は、長期的には光熱費の節約に、つながり快適な生活環境を提供します。複数のメーカーを比較し、最新の技術を取り入れている会社を選ぶことをおすすめします。紀州国土建設のショールーム・展示場引用元:紀州国土建設公式ホームページ紀州国土建設は和歌山に本社ショールーム、大阪と和歌山にそれぞれ展示場を持っています。紀州国土建設の住まいを体感できるショールーム・展示場は下記の3箇所です。本社ショールーム小雑賀展示場なんば展示場住まいづくりをするうえで、実物を見ることは非常に重要です。モデルハウスやショールームで実際に無垢素材のぬくもりや最新設備をみて、じっくりと検討するようにしましょう。本社ショールーム住所〒640-8319 和歌山県和歌山市手平4-6-70電話番号0800-825-1723営業時間10:00~18:00(時間外は要相談)本社ショールームでは、紀州国土建設の住まいに使われている木を見て、触れて体感できます。紀州材の特徴やメリット・デメリットを知れるだけではなく、実際に色見本を目にでき、木の質感がわかるサンプルにも触れられます。無垢素材に合う照明の色や、部屋の広さなども見学可能。営業担当者の話を聞きながら、実際の住空間を再現したLDKや寝室、お風呂なども見られるため、生活のイメージがしやすいでしょう。キッズスペースの用意もあるので、小さなお子様連れの方でも安心です。小雑賀展示場住所〒641-0007和歌山県和歌山市小雑賀770-26電話番号073-421-5669営業時間10:00~17:00(時間外は要相談)小雑賀展示場は、和歌山市内にある展示場で2階建ての「オーガニックハウスR」という商品を体感できます。大通り沿いで駐車場もあるため、車での来場がおすすめ。JR紀三井寺駅からも歩いていけるため、公共交通機関でも来場できます。庭に設けたウッドデッキがあり、内と外が繋がった開放的な空間が特徴です。木の質感を感じられるようにシンプルにまとめられており、自然とリラックスできる空間が魅力的でな場所になっています。なんば展示場住所〒556-0012大阪府大阪市浪速区敷津東1丁目1-1なんば住宅博内電話番号06-6645-5669営業時間10:00~18:00(時間外は要相談)なんば展示場は大阪のなんば住宅博内にある2階建てのモデルハウスです。自然と人と時間の「つながり」をテーマにデザインされたフランクロイドライトの建築美学を継承したモデルハウスを体感できます。開放感のある吹き抜けリビングが特徴的で、視界の広がりを感じられるようにさまざまな工夫が施されているのがポイントです。あたたかみのある無垢素材だけではなく、大谷石の腰壁、天然無垢の床材、オリジナルタイルなど、さまざまな素材を活かした住まいを体感できます。紀州国土建設の家が和歌山エリアで選ばれ続ける理由紀州国土建設の家が和歌山エリアで人気が高い理由完全自由設計と最先端の耐震技術、期保証を兼ね備えた紀州国土建設の家づくりを行ってくれます。完全自由設計でオーナーの夢を実現最先端の耐震技術「スーパージオ工法」を採用品質管理された木材使用と長期保証自然と調和する有機的建築の実現木材の特性を活かした快適な住環境紀州国土建設の家づくりについてもっと詳しく知りたい方は、ぜひ紀州国土建設公式サイトをご覧ください。理想の住まいづくりへの第一歩が、ここから始まります。和歌山で紀州国土建設以外でおすすめの住宅メーカー3選引用元:photoAC和歌山県で理想の家づくりを実現するなら、地域に根差した実績豊富な住宅メーカーがおすすめです。地元の気候風土を熟知し、高品質な住まいを提供する3社を紹介します。耐震性能や省エネ性能に優れ、デザイン性も高い住宅を手がける、和歌山を代表するハウスメーカーの特徴をお伝えします。株式会社マルコーホーム引用元:マルコーホーム公式HP会社名株式会社マルコーホーム本社所在地〒640-8329和歌山県和歌山市田中町3丁目67番地設立1995年3月電話番号073-422-1018施工可能エリア和歌山県公式サイトURLhttps://www.maruko-home.co.jp/株式会社マルコーホームは、「笑顔が集まる家づくり」をコンセプトに掲げる和歌山県の工務店です。建築家との完全自由設計により、顧客のライフスタイルに合わせた住宅を提供しています。30年以上の経験を持ち、和歌山県、奈良県、千葉県、愛知県に展開。手の届きやすい価格でデザイン性と機能性の高い住宅を実現し、顧客満足度で高い評価を得ています。マルコーホームの家づくりの強み耐震性能の高さ充実したアフターサポート多彩なデザインオプションこちらの記事もよく読まれています!マルコーホームはどんな家を建てる?特徴やメリットを詳しく紹介マルコーホームが手がけた住まいの施工事例引用元:マルコーホーム公式HPデザイン性と機能性を巧みに融合させています。吹き抜けには3つの縦長窓が設置され、想定と開放感を実現。キッチンは回遊性のあるアイランド型を採用しており、子ども部屋は落ち着いたグレージュの壁紙で洗練された雰囲気を醸し出し、将来の利用も考慮した設計となっています。 洗面所では、スタイリッシュなカウンターと照明の工夫これらの要素が調和し、快適で魅力的な居住空間を形成しています。パワーハウス株式会社引用元:パワーハウス株式会社公式HP会社名パワーハウス株式会社本社所在地〒640-8319和歌山県和歌山市手平1丁目10番9号電話番号073-432-8738設立1986年9月対応可能エリア和歌山県下・泉南公式サイトURLhttps://power-h.jp/パワーハウス株式会社は「豊かな暮らしをワンストップで支える」ことを使命とする和歌山県の工務店です。グループ創業95年以上の実績を持ち、新築からリフォーム、不動産売買まで幅広く対応。「4つの実感(期待・貢献・帰属・成長)」を重視し、顧客満足度の高いサービスを提供しています。重量鉄骨工法にも対応し、3D設計図を活用した分かりやすい提案で、顧客の理想の家づくりを実現します。パワーハウスの家づくりの強み一貫した担当制豊富な施工実績アフターフォローの充実こちらの記事もよく読まれています!パワーハウスの口コミ・評判は?坪施工の特徴まで紹介パワーハウスが手がけた住まいの施工事例引用元:パワーハウス株式会社公式HPモダンな和風デザインと機能性を融合させています。特徴的なのは、コンクリートと木材を組み合わせた洗面台や、開放的な階段、そして明るいダイニングスペース。室内に温かみのある雰囲気を演出しています。 収納スペースも効率的に確保されており、すっきりとした空間を実現。 素材の質感を考慮したインテリアは、落ち着きと全体として、快適で機能的な住まいを提供しているといえるでしょう。丸良木材産業株式会社引用元:丸良木材産業株式会社公式HP会社名丸良木材産業株式会社本社所在地〒640-8305和歌山県和歌山市栗栖358-2電話番号0120-928-207設立1967年11月対応可能エリア和歌山県和歌山市、岩出市、海南市、紀の川市公式サイトURLhttps://maru-yosi.com/丸良木材産業株式会社は、昭和42年に創業した和歌山県の工務店です。「オーナーの笑顔」と「木」にこだわり、地元に密着した住宅会社として発展してきました。パナソニックビルダーズグループに所属し、耐震住宅工法テクノストラクチャーを採用。一級建築士や宅地建物取引士など、多数の資格保有者が在籍し、新築からリフォームまで幅広いニーズに対応しています。近畿地方での建築棟数1位を誇り、高品質な住宅づくりで顧客の信頼を得ています。丸良木材産業の家づくりの強み豊富な経験と実績高い施工品質充実したアフターサポートこちらの記事もよく読まれています!丸良木材産業|口コミ・評判と注文住宅の特徴丸良木材産業が手がけた住まいの施工事例引用元:丸良木材産業株式会社公式HP猫との共生を重視して設計されている住まいです。31.5畳の広いLDKには、キャットウォークや回遊動線が設けられ、猫が自由に動き回れる空間となっています。大窓からは日光が差し込み、猫の日向ぼっこにも最適。二重扉の設置など、細やかな配慮も。 外観はシンプルで清潔感があり、テラスや広い庭など、人にとっても快適な空間が確保されています。最後に引用元:紀州国土建設株式会社公式HP紀州国土建設は、数多くのオーナーからとても高い評価を獲得している住宅メーカーです。品質と耐震性能への注目力、丁寧な対応、そして顧客のニーズに合わせた柔軟な設計が特徴。実際に多くの口コミで、施工後のアフターフォローの充実度も大変高く評価されております。価格面では一時安価ではないという指摘もありますが、価値は十分に提供されているようです。家づくりはの大きな決断のひとつ。当記事で紹介した紀州国土建設の評判を参考にしつつ、自分のニーズや人生の予算と照らし合わせて検討してみてください。見学会や相談会に、直接体験することで、より具体的なイメージを掴むことができるでしょう。当メディアでは、次の記事もよく読まれています。ぜひチェックしておいてください!和歌山で建てる高性能住宅の特徴とは?メリット・デメリットやおすすめの住宅会社も紹介