住友林業は、江戸時代から続く歴史を持ち、木の家づくりにこだわる大手ハウスメーカーです。自然素材を活かした住まいが魅力で、多くの人に支持されています。本記事では、住友林業の住宅を検討している方に向けて、以下のポイントを詳しく解説!住友林業の基本情報坪単価や施工事例実際の口コミ・評判また、当メディアがおすすめする和歌山の住宅メーカーも紹介しています。和歌山で理想の住まいを叶えたい方は、ぜひ参考にしてください。目次住友林業株式会社の基本情報引用元:住友林業公式ホームページ会社名住友林業株式会社本社所在地〒100-8270東京都千代田区大手町一丁目3番2号(経団連会館)電話番号03-3214-2220和歌山エリアの拠点所在地〒640-8154和歌山県和歌山市六番丁24番地ニッセイ和歌山ビル12階電話番号073-428-3455設立1948年2月20日対応エリア全国坪単価85~110万円(参考:HYGGE HOME)家づくりの強み・木のスペシャリストによる高品質な住宅設計・自由設計によるデザインの柔軟性・高い環境性能と省エネ性受賞歴・ウッドデザイン賞2023奨励賞(審査委員長賞)・令和5年度木材利用優良施設等コンクール優秀賞・令和4年度ウッドシティTOKYO建築賞奨励賞・第26回木材活用コンクール木材活用賞公式サイトURLhttps://sfc.jp/住友林業株式会社は、木の家づくりをしているイメージが強いかもしれませんね。実際に住友林業はこんな家づくりをしています。木のスペシャリストによる高品質な住宅設計自由設計によるデザインの柔軟性高い環境性能と省エネ性木のスペシャリストによる高品質な住宅設計住友林業は、300年以上にわたる木材の知識と技術を活かし、木の特性を最大限に引き出した住まいづくりを行っています。自社で木材の調達から加工・設計・施工までを一貫して手がけることで、高品質な住宅を提供。特に、独自の「ビッグフレーム構法」は、大空間・大開口を可能にしながら耐震性も兼ね備えた構造を実現します。木のぬくもりを感じられるデザインや、長年培われた木造建築のノウハウにより、快適で丈夫な住まいを提供しているのも特徴です。自由設計によるデザインの柔軟性住友林業では、お客様のライフスタイルに合わせた自由設計を採用し、一邸ごとに専属の建築士がプランニングを行います。広々としたリビングや開放的な吹き抜け、収納スペースの工夫など、細部までこだわりを反映できるのが特徴です。さらに、高級感のある無垢材やオリジナル建材を使用することで、洗練されたデザインと快適な住空間を実現。木の質感を活かしながら、家族構成や生活スタイルにフィットする住まいを提供します。高い環境性能と省エネ性住友林業の家は、環境に配慮した高い省エネ性能を誇ります。ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)対応の住宅設計を推進し、太陽光発電や高断熱仕様の設備を導入することで、エネルギー消費を抑えながら快適な住環境を実現。木材の優れた断熱性を活かし、夏は涼しく冬は暖かい室内を維持します。また、木の持つ調湿効果により、室内の空気を快適に保つ工夫も。環境負荷を減らしながら、健康で心地よい暮らしを提供するのが住友林業の強みです。住友林業の坪単価HYGGE HOMEによると、住友林業の坪単価は以下の通りです。坪単価85~110万円ただし坪単価は土地や住宅グレード、こだわりをどこまで詰め込むかなどによって大きく変動します。正確な坪単価を知りたい方は、住友林業に一度直接確認することをおすすめします。住友林業の良い口コミ・評判引用元:住友林業公式ホームページ住友林業の良い口コミ・評判を紹介します。口コミ・評判には住友林業の特徴が表れているため、住友林業の特徴を知りたい方はぜひ参考にしてください。本物の木で巾木まで美しい断熱気密の性能面で苦労しても住友林業で建てたかったのは、detailの木がどれもこれも、巾木ひとつとっても凄く美しい事。今日やっと落ち着いて見られましたが、やはり本物の木の経年美化が楽しみ。床材はオーク。住林の巾木って床材にあわせて変わるのかな??引用元:X(旧:Twitter)実際に住友林業で家を建てた方の口コミの中には、使用している木材が美しいというものがありました。住友林業は木に強みを持つ企業として知られていますが、実際に住友林業オーナー約2万人を対象とした調査によると、住友林業で家を建てた理由の1位が「木の質感」でした。長く安心して暮らせるこれよくわかる。実家は住友林業で建てたけど、メンテが本当安心。割高なのは間違いないけれど、継続性におもきをおくなら選択肢としてとてもよいと思う。「普通の人」には本当おすすめ。自分で業者選定とか点検手配できる人には不要だと思うけど。引用元:Twitter住友林業は基本保証30年で最長60年保証、60年目まで無料点検などのアフターサービスを提供しており、アフターサービスの満足度は平均95.5%と高い評価を得ています。この口コミからも、住友林業で家を建てた方が安心感を持って暮らしていることが伺えます。親身にサポートしてくれるため安心できる親身になって丁寧にブランの具体化を着実に進めて頂き安信できます。引用元:Google住友林業和歌山支店に寄せられた口コミ・評判に多くみられるのが、「親身になって丁寧にサポートしてくれるため安心できる」といったものです。初めての住宅づくりで不安なときでも、老舗かつ大手の住友林業が親身になって丁寧にサポートしてくれると、より安心して進められるでしょう。コストが高いといった懸念も高いという話で選択肢から除外していた住友林業ですが、やはり頭二つくらい飛び抜けてカッコいい。という事で検討に並んでくるかも。引用元:Twitter住友林業の口コミからは、コストが高いといった懸念も見られました。ただし、コストが高い分、住宅性能やデザイン性が高いといったメリットもあるため、仕方がないといった部分もあるようです。住宅性能やオプションにこだわりたいという方は、住友林業のような大手住宅メーカーでの住まいづくりがおすすめです。和歌山でおすすめの住宅メーカー3選引用元:紀州国土建設公式ホームページ和歌山で注文住宅を建てるなら、住友林業のほかにもおすすめの住宅メーカーがあります。ここでは、おすすめの住宅メーカー3社を紹介します。ぜひ参考にしてください。紀州国土建設(国土建設株式会社)引用元:紀州国土建設(国土建設株式会社)公式HP会社名国土建設株式会社本社所在地〒640-8319和歌山県和歌山市手平4丁目6番70号電話番号0800-821-9516設立1976年8月対応可能エリア大阪府・和歌山県公式サイトURLhttps://www.kokudo-kensetsu.co.jp/ 紀州国土建設(国土建設株式会社)は、「強く、美しくありながらも、心地よい無垢材の家」にこだわりをもつ、和歌山を中心に展開するハウスメーカーです。紀州国土建設は、その紀州材について1本1本強度を測定し、厳選した優良な木材を家づくりに使用しています。厚み30mmの紀州材を使用することにより、温水床暖房と併用しても歪みの生じることがないワンランク上の「あたたかさ」を実現しました。紀州国土建設の家づくりの強み高品質な紀州材の使用免震技術「SG工法」の採用完全自由設計とオーダーメイド家具の提供紀州国土建設の手掛ける住まいが気になる方は、以下の記事からも確認できます。国土建設の家づくり|口コミ・評判から分かる魅力■紀州国土建設が手掛けた住まいの事例引用元:紀州国土建設公式HPナチュラルな木目調のデザインが温かみを演出し、明るく開放的な印象のある玄関。シューズボックスの収納力も十分で、吊り戸タイプを採用することで床の空間を有効活用しています。小物を飾るスペースも確保され、デザイン性と実用性を両立。また、玄関ドアの採光窓が自然光を取り込み、昼間でも照明なしで明るさを保てる工夫が感じられます。全体的に統一感があり、機能的かつ洗練された空間に仕上がっています。紀州国土建設の家づくりはこんな人におすすめ!以下にあてはまる方は、紀州国土建設の家づくりがおすすめです。自然素材の住まいで暮らしたい!地震に強い家に住みたい!自由設計で理想の家を建てたい!紀州国土建設の家づくりが見てみたい!という方は、一度公式サイトを覗いて見てはいかがでしょうか?【紀州国土建設の公式サイトはこちら】積水ハウス株式会社引用元:積水ハウス株式会社公式HP会社名積水ハウス株式会社本社所在地〒531-0076大阪府大阪市北区大淀中一丁目1番88号梅田スカイビルタワーイースト電話番号06-6440-3111設立1960年8月和歌山エリア拠点地〒640-8212和歌山市杉ノ馬場一丁目1番地FK BUILDING3階電話番号073-431-1700対応可能エリア和歌山県および全国公式サイトhttps://www.sekisuihouse.co.jp/liaison/region_lia04/reg30/積水ハウス株式会社が手掛ける住まいは、高い技術力とデザイン性を兼ね備えた「安心・快適・長持ち」な住まいが魅力です。耐震性・断熱性に優れた独自の工法を採用し、省エネ性能や環境配慮にもこだわっています。自由設計の注文住宅から、高品質な分譲住宅まで幅広く展開し、一人ひとりのライフスタイルに合わせた理想の住まいを実現。さらに、アフターサポートも充実しており、長く安心して暮らせる点も大きな強みです。積水ハウスの家づくりの強み地域密着型のサービス提供高品質な住宅設計と施工環境に配慮したサステナブルな取り組み 積水ハウスが手掛けた住まいが気になる方は、こちらの記事もチェックしてください。積水ハウス株式会社の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介■積水ハウスが手掛けた住まいの事例引用元:積水ハウス公式HPこのリビング空間は、積水ハウスならではの洗練されたデザインと開放感が際立っています。天井と床に統一感のある木材を使用することで、落ち着いた雰囲気と温かみを演出。大きな窓からたっぷりと自然光が差し込み、室内を明るく開放的にしています。窓際の造作カウンターは、収納やディスプレイスペースとして機能しつつ、デザインのアクセントにもなっています。家具の配置もシンプルで、快適な生活動線が考えられた空間設計が魅力的です。積水ハウスが手掛けた住まいが気になる方は、以下のホームページからもご覧いただけます。【積水ハウスの公式サイトはこちら!】株式会社一条工務店引用元:株式会社一条工務店公式HP会社名株式会社一条工務店本社所在地〒135-0042東京都江東区木場5-10-10電話番号053-448-1111設立1978年9月対象エリアの拠点所在地(和歌山展示場)〒641-0007和歌山市小雑賀781KTV和歌山総合住宅展示場電話番号073-436-4911対応可能エリア東京都・和歌山県・全国(沖縄県・高知県を除く)公式サイトhttps://www.ichijo.co.jp/株式会社一条工務店は、高性能な住宅を手の届く価格で家づくりを提供することが最大の強みです。業界トップクラスの断熱性・気密性を誇る「夢の家」仕様を標準装備し、全館床暖房や省エネ性能の高い設備を採用。快適で健康的な室内環境を実現します。さらに、独自の自社工場で高品質な住宅部材を生産し、コストを抑えつつ高い耐震性・耐久性を確保。長期保証やアフターサポートも充実し、安心して暮らせる住まいを提供しています。一条工務店の家づくりの強み業界最高水準の断熱性・気密性自社生産による高品質&コスト削減耐震性・長期保証の充実一条工務店が手掛けた住まいが気になる方は、こちらの記事もチェックしてください。株式会社一条工務店 の口コミ・評判は?坪単価や施工の特徴まで紹介■一条工務店が手掛けた住まいの事例引用元:一条工務店公式HPナチュラルな木材とシックなグレーの壁が調和し、落ち着きのあるモダンな雰囲気を演出したリビング。広々とした開口部から自然光が差し込み、明るく開放的な空間に。ソファやテーブルなどの家具は、シンプルながらも上質なデザインで統一され、洗練された印象を与えます。グリーンやアートピースが程よく配置され、居心地の良さを感じさせるアクセントに。デザイン性と快適性を兼ね備えた、積水ハウスならではの上質な空間が魅力です。最後に引用元:住友林業公式ホームページ住友林業は、良質な木を用いた高品質な住宅を提供しているだけでなく、充実したアフターサービスによる安心も提供する老舗かつ大手のハウスメーカーです。住友林業は「木が美しい」「メンテが本当安心」「安心できる」などのポジティブな口コミ・評判が目立っていましたが、「住友林業は高い」という口コミ・評判もありました。ぜひ、本記事で紹介した和歌山でおすすめの住宅メーカーとも比較しながら、理想の住宅をつくるためのハウスメーカー選びにお役立てください。こちらの記事もよく読まれています!和歌山 住宅展示場巡り!エリア別人気スポットと見逃せないポイント